外国人住民(がいこくじんじゅうみん)のための 防災教室(ぼうさいきょうしつ)
宇部市や 日本の 災害について いろいろな 体験をしながら 勉強します。
いつ
2025年2月16日(日曜日) 午後1時30分から 午後4時まで
どこで
岬ふれあいセンター 2階 大会議室(宇部市松山町五丁目8番10号)
*「JR宇部岬駅」から 歩いて 5分です。
*松山町五丁目バス停から 歩いて 3分です。
内容
- 災害の話(宇部市や 山口県の 災害について 勉強します。)
- 煙体験(煙の 中を 歩く 練習を します。)
- 消火器体験(火事の 火を 消す 体験を します。)
- AR浸水体験(ARゴーグルをかけて 浸水したときの ようすを 体験します。)
参加できる 人
山口県に 住んでいる 外国人 *30人まで
参加費
無料(お金はいりません。)
通訳
英語、中国語、ベトナム語、タガログ語の 通訳が あります。
申し込み
2月12日(水曜日)までに 申し込みフォーム または 電話で 山口県国際交流協会に 申し込んで ください。
申し込み先
(公益財団法人)山口県国際交流協会
電話
083-925-7353
申し込みフォーム
主催
宇部市観光交流課/(公益財団法人)山口県国際交流協会
問い合わせ先
(公益財団法人)山口県国際交流協会
電話
083-925-7353
メール
yiea.info@yiea.or.jp
宇部市 観光交流課
電話
0836-34-8136
*月曜日から 金曜日の 午前8時30分から 午後5時まで
メール
kokusai@city.ube.yamaguchi.jp
※本事業は、一般財団法人自治体国際化協会の多文化共生のまちづくり促進事業の助成を受けて実施します。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
観光スポーツ文化部 観光交流課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 観光、観光ボランティアガイド(てくてくまち歩き等)の申込、団体旅行の助成金に関すること
電話番号:0836-34-8353 ファクス番号:0836-22-6083 - 姉妹友好都市、多文化共生に関すること
電話番号:0836-34-8136 ファクス番号:0836-22-6083