教育支援課教育支援員
募集内容
募集担当課
教育委員会 教育支援課
1 教育支援員A(ふれあい教室)(校内ふれあい教室) ※週5日勤務
採用予定人数:4人程度
勤務場所:ふれあい教室(宇部市多世代ふれあいセンター内) または 校内ふれあい教室(市内小中学校内)
資格等:教員免許
2 教育支援員A(校内ふれあい教室) ※週2.5日勤務
採用予定人数:2人程度
勤務場所:校内ふれあい教室(市内小中学校内)
資格等:教員免許
3 教育支援員A(特別支援)
採用予定人数:3人程度
勤務場所:市内小中学校
資格等:教員免許
4 教育支援員B-1(特別支援)
採用予定人数:1人程度
勤務場所:市内小中学校
資格等:なし
5 教育支援員B-2(特別支援)
採用予定人数:3人程度
勤務場所:市内小中学校
資格等:なし
職務内容
1,2については、学校やふれあい教室での不登校傾向の児童生徒への学習支援等
3~5については、学校での特別な支援が必要な児童生徒への支援等
※詳しくは募集要項をクリックしてご覧ください。
試験の日時、場所、内容
日時
令和7年2月15日(土曜日)9時30分~
場所
宇部市総合福祉会館
内容
1~3ついては、面接試験
4,5については、論文試験、面接試験
※教員免許所有者(有効なもの)または令和6年度中に教育支援員を経験している者は、論文試験が免除されます。
他の職種について
教育支援課では、以下の職種についても募集しています。
※ 複数の職種を併願することも可能です。⇒受験申込書(記載例)のように記入してください。
申込方法
令和7年2月12日(水曜日)までに、受験申込書及び受験票に必要事項を記入の上、 下記の提出先まで持参又は郵送してください。
提出先
教育委員会 教育支援課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号 本庁舎棟4階
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 教育支援課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 特別な配慮が必要な子どもの就学相談及び支援に関すること
電話番号:0836-34-8625 ファクス番号:0836-22-6066 - 不登校、いじめ、青少年の健全育成に関すること
電話番号:0836-34-8630 ファクス番号:0836-22-6066